■理念
自分の幸せは、自分の手でつくる。そして、他の人もまた、自分の力で幸せになる。
私は、そんなふうに思っています。
では、自分で幸せになるには、どうすればいいのでしょうか。
そのために大切なのは、「自立した生き方」を目指すことだと感じています。
自立して生きるとは──
自分の人生を自分で選び取り、自分の意志で考え、行動すること。
その結果がどうであっても、誰かのせいにはせず、しっかりと受け止めて、また前へ進むこと。
うまくいかない日もあるでしょう。でも、完璧である必要はありません。
そうありたいと願い、少しずつでも近づこうとする、その気持ちこそが何より大切だと、私は思っています。
まずは、自分が幸せに
「衣食足りて礼節を知る」という言葉があります。
自分自身が満たされていなければ、まわりの人を思いやることは難しいかもしれません。
だからこそ、どうかまずは、自分自身の心を豊かに、穏やかに、幸せにしてあげてください。
それはわがままでも、自己中心でもありません。
むしろ、自分を大切にできる人こそが、他の人の幸せも願える人だと、私は信じています。
自分が満たされたら、そばにいる誰かの幸せを
伝教大師・最澄の言葉に、私の好きな一節があります。
「径寸十枚、是れ国宝にあらず。一隅を照らす、これ則ち国宝なり」
身近な場所──半径5メートルをやさしく照らすこと。
たとえば、家族や友人、日々出会う誰かが、あなたの存在によって少し笑顔になれる。
そんな小さな灯りが、やがて世界をあたためる光へと広がっていくのだと思います。
このサイトは、「自立した生き方を目指し、自分らしく幸せに生きたい」
そして、「まわりの人にもやさしさを届けたい」
そう願うあなたと、同じ思いを持つ誰かのための場所です。
時には迷ったり、立ち止まる日もあるかもしれません。
そんな時にも、自分自身を責めず、やさしく声をかけてあげられるように。
この言葉たちが、あなたの中の静かな芯となって、そっと背中を押せたなら、こんなにうれしいことはありません。
生き方に「正解」や「優劣」があるとは思っていません。
人の数だけ、人生のかたちがある。そう思っています。
大切なのは、「こうしなさい」と言われたからではなく、
自分の気持ちに耳を傾けて、自分の歩む道を自分で選ぶこと。
そんなふうに、自分らしく生きていってほしいと願っています。
一緒に、自分らしい幸せのかたちを探していきましょう。
■Cosmo and AIについて
「Cosmo」は“宇宙”を、「AI」は“私(I)”と“人工知能(AI)”の両方を意味しています。つまり、「Cosmo and AI」は「宇宙と私」という思いを込めた名前です。
私たちは、誰もがこの宇宙の一部です。138億年という長い歴史を振り返ると、そこには何らかの方向性や流れがあるように感じられます。私たちがその流れに乗るかどうかは、それぞれの自由意志に委ねられていますが、少なくとも「今、自分はその流れに乗っているのか?」という意識を持つことは大切だと思うのです。私自身は、できるだけ宇宙の流れに寄り添いながら、自分の人生を楽しんで生きていきたいと願っています。そして、たとえ年齢を重ねても、自分らしく人生を謳歌することこそ、宇宙が私たちに求めていることのような気がしています。
AIは、あくまでツールにすぎません。しかし、人間と協働、共創できるという点において、これまでにない画期的な存在です。このようなツールを上手に活用できるようになれば、年齢に関係なく、私たちはもっと生き生きと、元気に日々を過ごせると信じています。
このサイトは、そのような想いから生まれました。AIという新しい力を通じて、みなさまがこれまで以上に幸せな毎日を過ごせるよう、お手伝いできればと願っています。
■略歴
1958年 福井県鯖江市生まれ
1976年 藤島高校卒業
1980年 横浜国立大学工学部情報工学科卒業
1980年 富士通株式会社入社。大型計算機のオペレーティングシステム開発に従事
2020年 退職
2025年 Cosmo and AIを立ち上げる
■資格等
生成AIプロンプトエンジニア検定合格
■講師歴
岐阜大学工学部情報工学科オペレーティングシステム非常勤講師
根本交流センタースマホ教室講師