2015/07/13
Granolaは、会議中のメモを自動で整理・改善してくれるAIメモアプリです。主な特徴は以下の通りです。
主な特徴
Granola AIは、Mac専用のAIノートパッドアプリで、会議中の音声を自動で録音・文字起こしし、ユーザーが入力したノートと統合して、分かりやすい会議記録を自動生成します。
特筆すべき点として、他のAIノートテイカーと異なり、Granola AIは会議に「参加」することなく、ユーザーのPC上で静かに動作します。つまり、会議参加者に「AIノートテイカーが参加しました」といった通知が表示されることがありません。
主な機能
- ローカル録音・文字起こし: 会議の音声をPC上で録音し、リアルタイムで文字起こし
- ノート統合: ユーザーが手動で入力したメモとAIが生成した議事録を自動統合
- AI要約・アクション抽出: 会議内容の要約や行動項目の自動抽出
- チーム共有機能: 2025年5月にチーム共有機能を追加
利用状況と限界
トップクラスの創業者、ベンチャーキャピタリスト、リクルーターに信頼されているアプリで、2025年5月に4,300万ドルの資金調達を実施し、企業価値は2億5,000万ドルとなっています。
ただし、現時点ではMacのみ対応で、スピーカー認識やビデオ録画の欠如、プラットフォームサポートの制限などの課題があります。また、2025年4月にはiPhoneアプリもリリースされており、モバイル対応も進んでいます。
連続する会議が多いビジネスパーソンにとって、プライバシーを保ちながら効率的にメモを整理できる便利なツールといえるでしょう。
Granola AIとZoom会議の連携
Granola AIは、Zoom、Slack、Teams、Webexなどのプラットフォームに対応し、追加の会議ボットを必要とせずに、Macから直接リアルタイムでの転写を統合します。
Granola AIの優位性
他のAI議事録ツールと比較して、Granola AIの特徴的な点は:
- プライバシー重視: 他のツールのように会議に「AIノートテイカーが参加しました」といった通知が表示されることがありません
- ローカル処理: PC上で静かに動作し、会議参加者に知られることなく録音・文字起こしが可能
- 手動メモとの統合: ユーザーが手動で入力したメモとAIが生成した議事録を自動統合
他のZoom議事録ツールとの比較
一般的なZoom会議の議事録作成方法には以下があります:
- Zoom標準機能: ZoomのAI Companionを使って議事録を作成することも可能で、AIが会議中の会話をリアルタイムで文字起こしし、自動で要約
- 専用AIツール: Zoom対応のAI議事録ツールを活用することで、議事録作成の効率を大幅に向上させることができ、自動で発言内容を文字起こしするだけでなく、要点の要約や話者分離機能を提供
Granola AIは現在Mac専用ですが、iPhone版も2025年4月にリリースされており、モバイル対応も進んでいます。Zoom会議の議事録作成において、プライバシーを重視しながら効率的にメモを整理したい場合に適したツールと言えるでしょう。
多言語対応
macOS/Windows: English, French, German, Spanish, Italian, Portuguese, Dutch, Japanese, Russian, and Hindi.
iPhone: Chinese, Finnish, Korean, Polish, Turkish, Ukrainian and Vietnamese.
追記
素晴らしいニュースです!GranolaがWindowsに完全対応しました。変更ログによると、Windowsへの完全対応は2025年6月11日のバージョン6.52.0でリリースされました。